保護色で暮らす

地味目な社会人の日常 ー食と旅ー

【リスボンひとり旅】ポルトガルスイーツを満喫する

ポルトガルには「パステラリア」と呼ばれるお店が街の至る所にあります。お菓子屋さんメインのカフェのような空間で、ショーケースには甘いお菓子がずらりと並んでいます。パステラリアはポルトガル人の生活に密着した場所のようで、どのお店もスイーツを買いにきた人や店内で一休みする人で賑わっていました。パステラリアがあるからなのか、スーパーのお菓子売り場には甘いお菓子があまりありません。お菓子は街のお菓子屋さんで。なんて古き良き素敵な文化なのでしょう…そんなパステラリアに行けば、代表的なポルトガル菓子が揃っているので、気になるお菓子があるのならばまずはパステラリアに行くべし。ショーケースを見ながら指さしで注文できますし、イートインスペースもあるので、観光客にも利用しやすい便利な場所です。  

 

今回の旅行中に私が食べたポルトガルスイーツをご紹介します。

ポルトガル菓子の特徴は、砂糖と卵をたくさん用いていること。素朴な焼き菓子が多く、生クリームを用いているようなものはあまり見かけませんでした。

 

・パステイス・デ・ナタ

f:id:pippi-naito:20170602224441j:plain

代表的なポルトガルスイーツ、エッグタルト。ベレンにあるパステイス・デ・ベレンのものが有名。イートインもテイクアウトも可能ですが、私は2つ買ってお店の目の前の公園で食べました。ナタは思っていたよりも小さめ。粉砂糖とシナモンをかけて食べるるようで、テイクアウトの場合もこんな風につけてくれました。

f:id:pippi-naito:20170602224503j:plain

ナタは焼き立てで温かく、外側の生地は春巻きの皮のようなパリパリ感。中のクリームはあつあつ、とろとろで優しい甘さでした。

 

・ケイジャーダ

地域色の強いお菓子だそうで、地域によって見ためや味は様々。日本語では「チーズタルト」と訳されるようですが、はっきり言って全くチーズタルト感はありません。チーズタルトだと思って食べるとがっかりすることになるかもしれないのでご注意を。

シントラのものが有名なようです。これです。

f:id:pippi-naito:20170602224655j:plain

外の皮はパリパリ。餃子の皮を焼いたみたいな食感です。中にはシナモンの香りのねっとりとした餡が。甘いです。2週間ほど日持ちするとのことだったので、お土産に買って帰りました。6個入り、4・40ユーロ。

f:id:pippi-naito:20170602224548j:plain

 

アソーレス諸島の雑貨や食品を扱うお店でアソーレス版ケイジャータも買ってみましたが、これは粉砂糖をかぶった白い饅頭のような姿でした。味もまるで饅頭。しっとりほろほろとした生地の中には甘い玉子餡がぎっしり。和菓子のきみしぐれをもっと甘くしたような味でした。

 

・ボラ・デ・ベルリン

f:id:pippi-naito:20170602225247j:plain

中にクリームが入っているドーナツ。中のクリームは、日本の物のようなミルク感はあまりなく、ザ・砂糖と卵黄!って感じ。色もオレンジに近いようなクリームでした。

 

・ボロ・デ・ボラシャ

f:id:pippi-naito:20170602225305j:plain

ポルトガルで絶対に食べたかったスイーツが、このボロ・デ・ボラシャでした。パステラリアのショーケースを見て、これだろうなとは思いましたがいまいち確信が持てず、店員さんに「ぼろでぼらしゃください」。ポルトガル語は全くわからないので発音もなにもあったもんじゃありません。完全に自己流の発音で、というかただのカタカナ読みで「ぼろでぼらしゃ」と繰り返します。お店のお姉さんに「はあ?」と言われながらも、無事に理解してもらえました。やっぱり、さきほど目星をつけていたケーキが正解。ビスケットとバタークリームが層になったコーヒー味のケーキで、想像したまんまの味でしたが、素朴でおいしかったです。

 

ポルトガル、スイーツ好きには楽しいところです。